2019.01.26 00:30アスタリ第二王国を目指してアスタリ村の左下 のかがり火を開放するのに、まる三日かかりました。箱舟よりも南大陸の開発を重点的にやったのですが、鉄鉱石が圧倒的に足りない!南大陸上部に天辺だけ出ているかがり火と寺院の先端が見えますが、隕石4発使いました。なのに氷が融けた大地は僅かですぐそばにまたかがり火が見えます。アスタリ村から引っ張って来た建設者は新しい地所にも家を建て、順調に子孫を増やしてくれます。しかし、バグなのでしょうか以前のアスタリのように段差を超えられなくなってしましました。箱舟の建造も順調で、アスタリの建設者を多く登用したところ、舟の住居部がアスタリ家屋独特のカラフルな旗をまとった可愛らしいデザインになってて嬉しかったです。するとやはりホームワールドの箱舟は完成しなかっ...
2019.01.21 03:31アスタリ併合後アスタリ併合後・・・なんと!アスタリの祝祭が開かれなくなってしまいます;;あのダンスと歌を毎日の楽しみにしていた私にとっては淋しい!併合後はあの可愛くて綺麗なアスタリハウスも建てなくなってしまいます!このままでは、アスタリ文化が滅びてしまう・・・!確かに私は男とも女ともつかない、上半身裸で腰蓑一つで大陸を縦横無尽に歩き回り神出鬼没にわが領土に現れてははしたない罵倒を繰り返す野蛮なアスタリの女の子に、我が民の女の子が来ているピンクのワンピースを着せて髪に花でも差してあげたい、と思っていましたが、アスタリ独特のお祭りや風習風俗が消えてしまうのは残念な限りです。二週目はわが村にバンバン隕石を落として、いっそ全員アスタリに帰順させてしまおうかと考えています。そ...
2019.01.20 06:38もう一度アスタリの歴史を振り返ってみる。<アスタリ縁起>ニッブイ私は最初、タイムラインのジャーナルに書かれた物語を、現時点でのGodus 民の事だとばかり思っていたので、まさかアスタリ誕生秘話だとは知らず、びっくりしました。彼らの登場は我々の最初のプレイと同じシチュエーションです。溺れかけている所を大陸を伸ばしてもらって救助されてから、話がスタートします。その後普通に文明を築き発展させ前任者の神(という運営が設定した架空の人物でジャーナルの記録者。)に何度も滅ぼされてはいろいろ試練を乗り越えて、今のたくましく立派なアスタリの民に成長する過程が記されています。不器用な前任者の神に付き合わされてアスタリも難儀な歴史を送ってきたのですね。・スタート~最初の大陸ヒツジダニ(先史時代)滅亡理由=神の火...
2019.01.20 00:25無血入城その後・もしかして積んだ?箱舟建造は後回しにして、南の大陸に新たなアスタリ王国を建設しようと、アスタリ村の左下にあるかがり火解放のために日々採掘地を生み出しているとおら神ですが・・・。あわわもう土地がない!つぶせる建設者の小屋がない!集合住宅どうし合体させて大きくしようとすると「土地を広げて空き地作ってください」ってウィンドウ出る!日本人の性として染みついている神道によって培われた価値観が土台となって、外人がやるみたいに美しく起伏に富んだ原野をガーッと均して一面畑や採掘場に造りかえるのは気が引けたので、ぽつぽつ虫食い状態に住宅建造をしてきた結果、盛大に積みましたダwww住民の気持ちになって、家の周りに樹が生えてて小川が流れていたら生活に便利だなとかこの海岸線のラインと椰子の群生...
2019.01.19 23:57無血入城その後・更に更に隕石投下。別に新疆アスタリ自治区に問題があったわけではありません。でも私はせっかく仲間にしたアスタリたちともうしばらく蜜月を楽しみたいので箱舟建造は後回しにして、南の大陸の凍土を溶かし、開墾&寺院の発掘(宝石目当てw)をやっていきたいと思いました。で、アスタリ大陸の西南の大陸、(山の上に麦畑がある辺り)中途半端に掘り出した鉱脈を採掘しようとここに再び隕石を落としました。序盤ではタダで手に入る麦畑に喜んでいましたが、結局は小屋をまとめて耕作者居住地を造らないと耕せないので、これ開墾しないで更地にして寺院掘り出したほうがお得かもしれません!アスタリ攻略直前には上の寺院の鉱脈は早々と尽きていました。幸いロッジはもう無人になっていたので、麦畑焼いて耕作者移して、山を破壊...
2019.01.17 11:08無血入城その後今大急ぎで同化政策を取ってアスタリ村には信者を入植させ、アスタリには家をたくさん建たせてあげています。アスタリ城は耕作者の集合住宅なので、ちゃんと麦畑も耕してくれます。移民だった時はニートだったのに、勤勉に働きますね彼らは・・・。ていうか村の右下には新しいかがり火と箱舟が控えていますので、彼らにはさっそく修復班に回ってもらいました。(^○^)/彼らはホント作業が早いですね。いや有能、有能。ただ寂しいのはアスタリデザインの家を建てられなくなったことです。メイポールや花壇やテントやガーデンセット付きの可愛くて華やかなお家が増えるかと期待していたんですが・・・。
2019.01.17 10:59更に隕石投下癖になるんですよこれ。ドズルさんの攻略では海岸沿いに南回りでアスタリ村に入城すべしとありましたが、私は北のかがり火を開放していたので、北から攻略できないかと信者たちを送り込んだんですが、みーんな迷子になってウロウロ。うん・・・分かってた。こいつらの無能さは・・・羊のような我が民よ!一旦信者を回収してアスタリ村の左側の山を崩すことにしました!で、隕石ドーン!幸い村も火事にならずに済んで、下のかがり火までの道が平たんになりましたしね。隕石の所為で川の流れも変わって相変わらず創造の力は及びませんでしたが、建設者が不足していたため、代わりにニートの若者を送り込みましたところ、遂に、無血入城!いやこれ若者をロバの仔に乗せて入れたかったなw選ばれし若者が神殿に到達...
2019.01.15 19:03遂に隕石落下こんばんは アスタリ厨のとおら神です。昨日遂に落としてしまいましたよ。いやなに、宝の寺院掘り出すには隕石落としがお勧めとのこと、攻略サイトに書かれていたのですが、初期設定だと、威力がひっくい上に毒の沼地ばかり広がって結局手動で掘り出したんですわ。で、こつこつ広告を見て少しずつためた宝石を投入して隕石落としのカードをアプデしました。いやマジで原爆並みの威力で地表がローマのコロッセウムみたいになりました。一瞬で山が消えたwwwwしかも毒沼は発現しないし、周辺の家や畑は焼けたり壊れたりせず残ってるし、整地にはうってつけのアイテムですね。但し、お椀型にえぐれ、キレイに逆等高線が浮き出た大地に、家無しになった少年少女が不幸のため息をつきながらウロウロするのがちょ...
2019.01.13 01:26遂に課金5つ目の?北東をずっと行ったところ、岬の先っちょのかがり火なんですが何人建設者を送り込んでも皆座り込んで鉱石の絵の吹き出しをつくばかり。Godusをはじめて早十日ですがこの時鉱石は5つしか集まっていませんでした。採掘者の定住地作って採掘地増やして50個の功績を掘り出すとなると気の遠くなるような信仰心が必要です。最初の宝石パック買っちゃいましたよ。アスタリたちは相変わらずでしたがちょっと大人しくなって興味津々と言った感じでかがり火の周りをうろうろ。解放間近になるともう一つ遠くの跡地に出現し、まるでこちらを誘導しているみたいです。